今朝はひんやりしてて、清々しい朝。鳥見に絶好な日和となりました。いつもの公園へレッツゴー
今回の鳥さん達
今回も、いつもの鳥さん達です。近かったり遠かったり相変わらずの撮り方しかできなかったりでしたが充分楽しめました。どうぞ御覧ください。
アオジ
何処へ行ってもアオジくんなんて言われたりするけど、あんまり近くに来てくれないことのほうが多いと思いませんか?そうでもない?今朝は早い時間に会えたせいかアオジくんも自分を物珍しかったのか近くまで来てくれました。
今日のコルリ
どうしてもこの角度でしか会うことが出来ないんです。相変わらずこんなのしか撮れませんでしたがこんなのでも誰だかわかるように記念に残しておきます(笑) このあとも降りてくるのを待ってましたが・・・降りてきてくれるはずもなく思う存分うたってました。それをずっと聞いているのもまた格別な時間であり、こうしてここに来てくれてありがとう。会えるだけで嬉しいよ。
なぐさめてくれるキビタキ
コルリさん待ちしてる間にそばに来てくれたのはキビタキくん。きっと降りてきてくれないコルリさんに代わって慰めに来てくれたんだと思う。ちょっぴり春らしいところにとまってくれてありがとう。
見返り美男子キビタキ。スラッとしてるときの方がかっこいいけどモフッとしてるのもめんこいよ。
黄色、黒、白、オレンジって本当きれいだね。うちのインコもこの位美しかったらなぁ。2羽ともグレーだし。
おつかれさまのシマエナガ
久しぶりに会えたシマエナガちゃんはお疲れ気味です。尾羽はすりきれてぼろぼろだね。どこかで繁殖してると良いな。頑張れシマエナガちゃん。
みつかったビンズイ
おたがい凄いところから見てたのね~~!見られていたのか見つかったのかは謎。こうして野鳥さんはこちらの様子をうかがっているのだ。あらやだって声が聞こえてきそう。ふふ
暑くてさえずりたくないミソサザイ
どんどん気温も高くなってきたので帰ろうかと思って最後に出会ったミソサザイ。囀るわけでもなくただだまって枝に止まってて休んでいた所を邪魔しちゃったのかしらね。でもミソッチって普段は小川沿いの泥壁の奥の方にいるような鳥なのに、年に何回もない暑さを満喫しに外に出てきたのかな。人も鳥も釧路育ちだと暑さに弱くてダメダメです。冬の極寒にも耐えれる力がこの子のどこにあるんだろう。ちっちゃい体でパワフルな歌もうたえるしとてもタフにできてるんだね。ミソッチの体って。いいなぁ。私にその体ちょうだい(笑)
暑い暑い本日の北海道
2019年5月26日に佐呂間町で39度を観測。観測史上初の5月の猛暑日です。釧路は関係ないけどそれでも暑いんですよ釧路だって13時29分に24度を記録したんですもの。5月の気温じゃ5番目か6番目に高い気温となったはずです。天気予報で暑くなるのは予想してたけど、ここまで暑いと鳥見しながらでも熱中症になっちゃうかもなんでこまめに水分補給しながら楽しく鳥見しましょうね。
【速報】佐呂間町で気温39.5度観測:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/EHzCmKKIzl
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2019年5月26日