早起きして、公園巡りをしていたら、サンショウクイさんの♀に会うことが出来ました。
サンショウクイ メス

君はだれ?

こんにちは。

レンズを向けてるとキョトンとした顔でこっちを見てる

あたしは、サンショウクイっていうんだよ。覚えてね

人間に興味津々?
てくてく歩いて、ふと頭上の枝を見ると鳥さんがいる~。撮らなきゃと
ファインダー越しに見える姿は、初めて見る鳥さん。誰だか全然わかんない。
目の横に黒い線のある鳥さんって誰??オオモズ?
こんな感じの超初心者に撮られてるサンショウクイさんが不憫ですね。
みじかい時間でしたが、いろんな表情をして遊んでくれた優しいサンショウクイさんでした。
レアな鳥さんを探して撮る
なんて事できません。
何故なら、誰がレアな鳥さんなんだかも理解してないからね。
悲しいかなドキドキもしなかった(汗)
家に戻ってこの子は誰かと図鑑で調べてみるものの見当もつかないので
ネットの力を借りて同定することができました。感謝、感謝、ありがとうございました。
サンショウクイは、北海道じゃ珍しい鳥さんの類だそうで。釧路じゃ尚更のこと・・・。
そんな事を知っても、へ~そうなんだとしか思わなくてベテランバーダーさんからしたら
もっと観察しろ!とお叱りをうけそうです。
いつの日かまた出会える日が来たら、その時はじっくりと観察しますよ。
そして、「サンショウクイだ~~っ」って感激できればいいな。
そう思うと、会えなくなるんだろうね。
会いたいと思えば会えないし、会えないと思ってたら会えたり
こんな感じで野鳥にハマっちゃう。
ビギナーズラック炸裂した2018年5月20日でした。
名前がわからない鳥さんは
日本の野鳥識別図鑑。こちらでお世話になっています。

北海道の野鳥を知りたくて購入しました。
でも、サンショウクイさんは載ってなかったの。
やっぱり珍しかったんだね。
サンショウクイの囀り
備忘録に貼っておきます。
引っ越しに伴って画像に入れてある透かしの名前がコロコロと変わっていますが全て私同一人物です。
URLも今のサイトでは無く全く違う所もありますが、それもまた私です。
名前の変遷 may(yahoo時代)→ may-sho(FC2時代)→maysho-torisuki(WordPress)となりました。