こんにちは。
連日の暑さで気力も体力も奪われつつあります。
でも、SX70HSでの夕方の鳥見は欠かさずに。
7月に会えた鳥さんたち
赤色型のツツドリ?カッコー?
突然やってきた少々大き目な鳥さん。
見たこと無い鳥さんだったけど
図鑑とネットで赤色型のツツドリorカッコーのどちらか。
普通のツツドリとカッコーの区別もままならないので
同定は私には無理です。
カワラヒワ
ちょうどタイミングよく尾羽を開いたところ
後ろ姿キレイですねぇ。
シマセンニュウ
子育て中です。
ちょっと傍を通るだけでもチチチッと怒られます。
濃霧の日でも、見つけちゃった。
頑張ってね。そのうち小っちゃいの見れるかな。
モズ
こないだモズさんに会ってたけど
この子、羽毛がポヤポヤで一瞬子供?
と、思ったんだけど・・・
この子の尾羽みてると楽しくてね。
たくさん会えたノビタキ
お出迎えしてくれるノビタキ
もちろん、そんな気はなくて、威嚇されっぱなしですが
毎日通うと傍まできて顔を確認されてるような気がしてきますね。
「のびおさーん。また来たよ~」が、合図です(笑)
哀愁の後ろ姿。
子育て疲れだよね。
でも、みーんな大きくなったもんね。
最近子供みなくなっちゃったね。おつかれさん。
なんて言ってたら
今日、まだ小っちゃいのいた~~。
エビフライ尻尾!
すぐ近くにヒョコッと出てきてしまったんで
お互いビックリ
近くて明るいと、なかなかいい感じに撮れるね。
7月総括
前半は、7月とは思えないほどの低い気温と
連日の曇り空&濃霧で
全然撮れなかったけど、
ここ数日は、7月とは思えないほどの高温で
一気に草丈も伸びてセンニュウさんは
見えなくなってしまいました。
ノゴマ、ノビタキ、オオジュリン
ベニマシコ、ビンズイ、シマセンニュウなどなど
数々の鳥さんに会えた7月の夕方鳥見。
また来月も楽しませてもらいますよ~。
コメント