こんにちは。maysho-torisuki(@may-sho)です。
釧路もドカッと雪が降りました。
道路は、ツルツル。
そして除雪で体が痛く鳥見に行く気力も湧きませんでしたが、
近場の川にハクチョウさんが来てるので、夕方ちょっと見にいってきましたよ。
新釧路川のオオハクチョウ(釧路市)

オオハクチョウ。こちら側に居るのは今だけ
鳥取橋から海の方に居るのは、今だけかな。
いつもは、仁々志別川の方に居るほうが多いので鶴見橋から鳥取橋の間に居るほうが
多いと思われます。

新釧路川も今朝の気温で凍りましたね
今朝は寒波の影響からか、とても寒い朝だったの。
朝6時の気温が-15.6℃
鶴居に行く気も失せ・・・。阿寒に行く気も失せ・・・。
体さえ痛くなかったらxxx
と、日没間際の川も凄まじく寒かったですっ。

ちょっと近づいて来てくれました。
どんどん日も暮れて寒い~~~
上空にはトビがいっぱい

とんびがくるりと輪をかいた?
なんだか恐ろしい感じがするほどのトビさんがクルクル回ってたの。
寒いし、川が凍ってるけども、シシャモなんかがいるのかしら。
夕暮れ時だと、なんだか怖いね。こんなときはヒッチコックの「鳥」を思い出してしまう。
[itemlink post_id=”1481″]
氷の上にはオジロワシ

哀愁漂うオジロワシ オオハクチョウ食べたいのかな?
今冬ここでは初めてオジロワシくんに会えたよ。
通勤時には、もう帰ってきてるオジロ君たちがチラホラ確認できてるので
ここもそろそろかな~と思ってたら今日は2羽のオジロくんがいました。
(くん付ですがオスメス判別できてません。あしからず)
オジロくんもオオハクチョウを襲って食べたりするんだろうなぁ。。生きるためだもんね
でも見たくないよね。。

オジロワシくんの前を素通りオオハクチョウ
って、オオハクチョウさんは平気な顔してオジロくんの前を余裕で素通り(笑)
でもさ、左側の子がなんだか困った顔をしているようで面白いね。
見に行きたい方は長靴必須
今回は、んと、ヨーカドー側から撮影してきたんだけどもさ、
こないだの雪が膝まで積もってるから長靴に履き替えたほうが良いよ。
歩くのも大変だったし(笑) いつもは散歩してる方々がおられるけど
今日は誰もいないし、足跡ひとつないし、
ズボズボッバタッ!とヒトガタつけたくなったよ~~
まだきれいな雪だから誰かチャレンジしてみてね♪
でも、ここらじゃハクチョウとかオジロワシに興味がある人が
あんまりいないせいか、夕暮れ時にカメラ抱えてハクチョウ撮ってるヒトなんか
あたししかいませんでした(笑)
ちなみに、新釧路川の近所のイトーヨーカ堂が閉店セール第一弾をやってて
行ってみようと思ったら駐車場が満車で入れないとか!
38年間で、もしかしたら開店いらいの賑わいかもしれません。
個人的には、だーーい好きなスーパーだったんで、撤退はめっちゃ悲しいんです。
ジョイパックより悲しいです。。。
鳥見は短時間でも楽しい
ほんっと僅か20分くらいの鳥見だったけど、なんとなく外に出て
ちょっと見てくるわ~って感じで、オジロワシとかに会えちゃう釧路
なんて贅沢なんでしょ~~
写真のウンチクを考えれば、「こんな所」なのかもしれないけどね。
まだまだここを選んで来てくれる鳥さん達がいてくれるって事が幸せです。
コメント